開催報告:ハミングバード関東/交流会 “秋を探しに”
2017/08/04

チャイルドケア・インストラクター 朏 美幸さん(東京都府中市)
自主活動グループハミングバードでは、定期的に勉強会や交流会を開催しています。
今回は先日行われた秋のお散歩企画のご報告です。
10月30日に新宿御苑にてチャイルドケア加盟校の野澤さん、普代さんと一緒に「秋を探しに」を行いました。当日のお天気が心配でしたが、朝には雨も上がり散策にはちょうど良いお天気となりました。
当日は大人4名、子ども4名の参加でした。事前に野澤さんと色々と打ち合わせを重ねてきましたが、散策が始まると、参加してくれた子どもたちそれぞれが進みたい方向や行きたい場所など決めてくれたので、私たちも童心に戻り、みんな一緒に木の実を観察したり、くるくると回転しながら落ちて来る葉を眺めたりと、とても穏やかな時間を過ごす事ができました。奥多摩の自然あふれる環境で、チャイルドケアの活動をされている普代さんから新宿御苑の植物について色々な知識を教えてもらい、更に植物を身近に感じる事ができました。
自然からエネルギーを得た様に子どもたちはジャケットやコートを脱ぎ捨て、どんぐりを拾ったり、落ち葉を集めたりと駆け回りながら、交流を深め伝えいく姿もとても可愛いらしかったです。たくさん歩いて広い芝生でのお昼ご飯、「みんなで、お外でお弁当食べるとほっこりするね」といいながら食べたお弁当は、いつもよりもとても美味しく感じられました。探し集めた落ち葉や木の実は勲章にしてお土産にしました。それぞれひとつひとつ表情の違う素敵な勲章ができました。
季節が変わると触れ合える植物や景色、香りも変わるので、あたたかくなる季節が巡ってきたら「春を探しに」の企画を考えてみたいです。
今回の「秋を探しに」の企画前日に、JAAのホームページを見たという方がメールで連絡を下さいました。「秋を探しに」の参加を希望されていましたが、その後残念な事に急遽当日参加できなくなってしまわれたとのご連絡をいただきました。10年前にチャイルドケアコーディネーターの資格を取得されており、子育てひろばの活動にチャイルドケアの資格を活かして行きたいとのお話がありましたのでハミングバード関東の交流会にお誘いしてみた所、ぜひ参加したいとお返事をいただきました。この様にチャイルドケアの仲間が広がって行く事はとても嬉しく思います。改めて交流会を行い、チャイルドケアの活動についてみんなで意見交換をしながら交流を深めて行こうと思います。