告知/チャイルドケア研究所主催講座
2018/10/09

チャイルドケア研究所では、チャイルドケアの学習を深めるためにさまざまな講座、ワークショップ(W.S)などを展開しています。松本美佳先生のオリジナル講座を提案するだけではなく、様々な分野の先生をお招きして考えを深める機会もあります。毎回各界の先生の講座は大好評です。
「チャイルドケアの日」IN名古屋
感性と感覚を高める五感★塾(講座&W.S)
学習の有無関係なく「チャイルドケア」を体験いただくイベントを称して「チャイルドケアの日」とし、研究員の皆さんと開催しています。今回は、松本美佳が提案する感覚と感性を高めるためのW.S『五感★塾』の内容から、通信講座では学習できないアートワークやボディワークでモノの見方を発見したり、心の中にある深い意識を探ったりと、少し内観する大人のワークをご提案します。チャイルドケアで大切なのは、感じて、気付いて、考えて、答えを出していくことにあります。皆さんと楽しく語り、考え、深く学び合える日にしたいと思います。今回は、少人数で行います。
■講師 松本美佳
■日時 11月12日(月)10:00~15:00(予定)
■会場 名古屋某所
■受講費 10,000円(別途会場費人数割り)
■世話人 加盟校 ふぅ~たんぽぽの里 山本美津子
E-mail:angel.smiling0107@gmail.com
特別企画 第3弾 IN横浜
山上 亮先生の「整体的子育てとボディワーク」講座
会報誌PeeKaBoo49号の特集でご紹介した、整体ボディワーカーの山上先生の講座がいよいよ開催されます!山上先生から素敵なメッセージが届いております。ぜひご参加ください。
『整体ボディワーカーの山上です。クレヨンハウスから「整体的子育て」という本を出版している関係で、ふだんから各地で親子を対象とした「整体的子育て講座」などを行なっています。整体は、人が持って生まれた能力を存分に発揮しながら、自分の要求を全うしてゆく「全生」という思想を掲げています。それは熱を出すべき時に出し、排泄すべき時に排泄し、そして感じたことをしっかり外に表現してゆく、そんな在り方を指しています。大人である私たちは、子どもの病気や問題行動は、ついつい抑えて沈静化させようと考えてしまいがちですが、そこに何らかの要求があってそうなっているのだとしたら、抑えれば抑えるほどどんどん内にこもらせることになり、それはやがて破壊的な力を持って溢れ出ることになるかもしれません。ですから子どものそのような変動に対して、「いったいどんな要求があってこうなっているのだろう?」と考え、しっかり全うさせてあげる方法を用意してあげること。それが、私たち大人が子どもに対してしてあげられることなのだと整体では考えます。今回はそんな整体的な観点から見た、子どものからだの「育て方」と「手当て」について、実習も少し交えながらお話ししていこうと思います。』(山上 亮)
最後に「チャイルドケアと整体的子育て」として、山上先生と松本美佳で対談させていただきます。
■講師 山上 亮先生/世話人 松本美佳
■日時 12月8日(土)13:30~16:30
■会場 八洲学園大学内(横浜駅から10分)
■受講料 MC会員、会員と同伴の場合4,000円/一般4,500円
※お子さん同伴OKです。必ずご連絡ください。
■お申し込みは下記にメールください。詳細をご連絡します。
〇チャイルドケア研究所 https://cckenkyujo@jimdo.com/
〇お問合せ・申し込み/チャイルドケア研究所 cckenkyujyo@gmail.com
※懇親会も予定しています。
特別企画 第4弾 IN横浜
志賀くにみつ先生の「はじめてのシュタイナー」講座
会報誌PeeKaBoo50号の特集でご紹介した、シュタイナー講師の志賀くにみつ先生講座を開催します。シュタイナーを知らない人はもちろん、知っている人もシュタイナーを改めて知り、深める機会になります。志賀先生はメルヘンを研究されているお立場からも、童話からシュタイナーを解説するなど、とても分かりやすく、そして深い気づきを得ることが出来ます。
「シュタイナーは、生きるための道しるべになる」という先生の言葉からも、きっと私たちの生活や人生のヒントになることと思います。最後に「チャイルドケアとシュタイナー」として、志賀先生と松本美佳で対談させていただきます。
■講師 志賀くにみつ先生/世話人 松本美佳
■日時 2019年2月23日(土)13:30~16:30
■会場 八洲学園大学内(横浜駅から10分)
■受講料 MC会員、会員と同伴の場合4,000円/一般4,500円
※お子さん同伴OKです。必ずご連絡ください。
■お申し込みは下記にメールください。詳細をご連絡します。
〇チャイルドケア研究所 https://cckenkyujo@jimdo.com/
〇お問合せ・申し込み/チャイルドケア研究所 cckenkyujyo@gmail.com
※懇親会も予定しています。